2012年02月10日 (金)
タヌキ猫です。エアーズロック空港(コネラン空港)へ到着し、荷物を受け取った後、エアーズロック滞在中、お世話になるツアーと合流しました。
ツアーの手配は、ゴールコースト旅行の時と同様、オーストラリアンツアースペシャリスト(ATS)さんで手配しました。
今回、エアーズロックツアーで手配したのは2つ(ケアンズではホテル手配をしましたが、それはのちほど)
1つめは
お手頃価格でエアーズロックの見所を網羅、宿泊数を問わない
ディスカバリーツアーパッケージ・日本語ガイド付き
ディスカバリーツアーのみ(VJ32) A$290 (大人1名様につき) × 1 = A$290
を手配。
このツアーだと・・・。
1.日本語ガイドによるエアーズロック空港からリゾート内ホテル間の往復送迎
2.カタジュタ(マウントオルガ)散策&ウルル(エアーズロック)サンセットツアー
3.ウルルサンライズ、登山もしくは麓巡りツアー
がカバーされるんです♪当初は、これにホテルがパックされているツアーで行く予定だったのですが、偶然、タヌキ猫が再予約をする際に以下のホテル予約が安くできたのでそちらを利用しました。
2つめは
ロストキャメル・エアーズロック スタンダードルーム 先着100名様!
サンライズ特別企画 A$140 (1泊1部屋料金) × 1 = A$140
を予約しました。
本来、コチラのホテルは最低でも1泊360A$~とかいう値段なので、たまたま安いのが見つかってラッキーでした♪
当初は、アウトバック・パイオニアホテルのバジェットルーム(2段ベットが二つある部屋を一人で借り切るタイプ)を予約するはずでしたが、思いがけず、安いのがあってホント良かったです・・・。

ということで、空港からホテルまではツアー内容にある送迎で移動することになりました。(もっとも、空港-エアーズロックリゾート間は無料バスが運行されています)でも、どうみても、それと混載での移動のようでしたがね・・・。
ガイドさんの話だと、2/3のエアーズロック天気予報は、晴れ。最高気温36℃/最低気温15℃とのこと。湿度は10~20%とのことで、ホテルでチェックインをアシストしてくれたガイドさんによれば、「36℃なんて涼しいほうです。先週は46℃まで行きましたから・・・」
46℃???
すっごい所に来てしまったなぁ~と改めて実感・・・。まぁ、タヌキ猫滞在中は翌/4でも予報41℃だったので、まだ良かったのかな・・・。
空港からエアーズロックリゾートへは10~15分くらいといったところでしょうか・・・。タヌキ猫の泊まったロスト・キャメルは2つめのホテルだったので、割と早く降りれましたね~。
それでは、続きから泊まったロストキャメル&エアーズロックリゾート散策をお楽しみください♪

<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>
ツアーの手配は、ゴールコースト旅行の時と同様、オーストラリアンツアースペシャリスト(ATS)さんで手配しました。
今回、エアーズロックツアーで手配したのは2つ(ケアンズではホテル手配をしましたが、それはのちほど)
1つめは
お手頃価格でエアーズロックの見所を網羅、宿泊数を問わない
ディスカバリーツアーパッケージ・日本語ガイド付き
ディスカバリーツアーのみ(VJ32) A$290 (大人1名様につき) × 1 = A$290
を手配。
このツアーだと・・・。
1.日本語ガイドによるエアーズロック空港からリゾート内ホテル間の往復送迎
2.カタジュタ(マウントオルガ)散策&ウルル(エアーズロック)サンセットツアー
3.ウルルサンライズ、登山もしくは麓巡りツアー
がカバーされるんです♪当初は、これにホテルがパックされているツアーで行く予定だったのですが、偶然、タヌキ猫が再予約をする際に以下のホテル予約が安くできたのでそちらを利用しました。
2つめは
ロストキャメル・エアーズロック スタンダードルーム 先着100名様!
サンライズ特別企画 A$140 (1泊1部屋料金) × 1 = A$140
を予約しました。
本来、コチラのホテルは最低でも1泊360A$~とかいう値段なので、たまたま安いのが見つかってラッキーでした♪
当初は、アウトバック・パイオニアホテルのバジェットルーム(2段ベットが二つある部屋を一人で借り切るタイプ)を予約するはずでしたが、思いがけず、安いのがあってホント良かったです・・・。

ということで、空港からホテルまではツアー内容にある送迎で移動することになりました。(もっとも、空港-エアーズロックリゾート間は無料バスが運行されています)でも、どうみても、それと混載での移動のようでしたがね・・・。
ガイドさんの話だと、2/3のエアーズロック天気予報は、晴れ。最高気温36℃/最低気温15℃とのこと。湿度は10~20%とのことで、ホテルでチェックインをアシストしてくれたガイドさんによれば、「36℃なんて涼しいほうです。先週は46℃まで行きましたから・・・」
46℃???
すっごい所に来てしまったなぁ~と改めて実感・・・。まぁ、タヌキ猫滞在中は翌/4でも予報41℃だったので、まだ良かったのかな・・・。
空港からエアーズロックリゾートへは10~15分くらいといったところでしょうか・・・。タヌキ猫の泊まったロスト・キャメルは2つめのホテルだったので、割と早く降りれましたね~。
それでは、続きから泊まったロストキャメル&エアーズロックリゾート散策をお楽しみください♪



<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>

タヌキ猫が宿泊した「ロストキャメル」です♪隣が、ショッピングセンターをはじめ、お土産屋さんから郵便局などが揃ったエリアでしたので、大した移動をすることなくとても便利な立地でした~。
既に部屋の利用が可能になっており、助かりましたね~♪現地でホテル予約のアシストをしてくれた方の滞在中の注意他ツアーの説明があり、ホテルのサインをして、解放・・・。

一人で使うには十分な広さでした~♪

トイレです。明るいうちは(暗くてもか)カーテンをしないと丸見えです・・・(汗)

お風呂も同様です・・・(大汗)バスタブはなく、シャワーだけとなっています。

一応、テレビもついていましたが、当然、日本語チャンネルはなく、映っても6チャンネルくらいだったでしょうか・・・。
ただ、スーツケースを広げるスペースがあったのがありがたかったですね~。
冷蔵庫もありました。ちょっと買ったものを入れるのにはいいかもしれないですね・・・。でも、タヌキ猫は、クーラーがガンガンに効いていましたので、そのまんまでしたけどね(笑)

タヌキ猫が宿泊したのは、148号室で、レセプションから3つ目の部屋だったので、近いと言えば、近い。
ただ、レセプションを通りすぎなくても、隣のショッピングセンターへは移動できました。
午後のツアーまでだいぶ時間があるので、隣のショッピングセンターを散策したいと思います♪

もう、ロストキャメルから隣ですので、本当に移動が便利です(笑)

ゲッコーズ・カフェです。だいたい20A$からの料理といったところでしょうか・・・。パスタとかが多かったかな?
でも、ウェイトレスの愛想が悪かったので、タヌキ猫は一回も利用しませんでした!

現地でツアーを申し込む人はコチラを利用するのかな?タヌキ猫は日本から全て手配済みなのでスルーです。

手前から、銀行・郵便局・スーパーマーケットと並んでいます。
営業時間等は、ツアーのしおりに書いてありました。

エアーズロックリゾート内にある唯一のスーパーマーケットです。やはり、ケアンズとかから比べると割高にはどうしてもなってしまいますね~。
営業時間は08:00~21:00となっています。

郵便局です。事前調べでは、平日9:00-16:00土日10:00-14:00だったと思います。
タヌキ猫はここから自分宛てにハガキを出しましたので、どんな感じで届くのか楽しみですね~♪
切手代が、一枚1.60A$でした。切手を頼んだ後に、念を押して、スタンプも押してね~ってジェスチャーをして押してもらいました(フランス・モンサンミッシェルの時は、押してもらえなかったからね~)

お土産屋さんがいくつか並びます。ポストカードを売る本屋さん(文房具屋さん)だったり、アボリジニの本格的な伝統工芸を扱うお店などですね。いずれも、17時ごろで閉まるお店が多いですので、気になったものがあったならば、ツアーから帰ってきてからだと間に合いませんので、早めに買っておいた方がいいですね!
タヌキ猫の着いて早々に、絵葉書を買って、郵便局で切手を買って、スタンプを押してもらってってやってましたから・・・。

奥には美容室まであります・・・。手前のお土産屋さんが、手ごろなお値段で色々お土産の種類もあったかな~。

11:30になったので、コチラのお店「レッド・ロック・デリ」でお食事です。
営業時間は、8:00~17:30です。

店内はこんな感じでアイスクリームも売ってるんですよ~♪

んで、タヌキ猫が頼んだのはコレ↑チキンタンドリーパニーニ(9.00A$)です♪
クレジットカードが利用できたかは、試していないので不明です。
おいしくいただきました~。

エアーズロックリゾートの全体図ですね。

この花なんでしたっけ?ボトルブラシとか言うんだったような・・・。既に盛りは過ぎてますが・・・。
結構、鳥たちが花にたくさん寄ってくるのですが、なにせ、タヌキ猫のデジカメでは収めることができず・・・(汗)

せっかく時間も午後のツアーまでたっぷりあるし、ツアーの方が勧めていた「ラクダ牧場」を目指しましょう♪

エアーズロックリゾート内はシャトルバスが運行してますので、便利ですよね~。バス停は、ショッピングセンターを出た道路沿いにあります。

バスを待っている間、なんの花だろう?と一枚。
バスが来たら、「キャメルファームプリーズ」と言って、ラクダ牧場へ連れて行ってもらいます。ちょっと、通常のシャトルバスルートとは、外れるようです。
キャメルファーム(ラクダ牧場)で降りる際に、運転手さんに、必ず後で迎えに来てもらえるように頼んでおきましょう!(まぁ、ファーム内の売店から頼んでもいいんだけどね)

ラクダがわんさかいます。


でも、ただ見ているだけなので、すぐに飽きます・・・。

はるばる日本からラクダを見に来たわけじゃないのよね・・・。

ラクダも暑いと見えて、日陰に多くはいます。ちなみにこのラクダたちは本来オーストラリア大陸には存在しなかったそうです・・・。

見るものがラクダしかないので、ラクダばかり写真を撮っていたら、下にひもが落ちてるわ・・・。
って、ギャーヘビじゃん!!!
誰も周りに人がおらず、ただ、一人エアーズロックで騒いでいました・・・(大汗)
なんでも毒へびの半分はココオーストラリア大陸にいるそうですから用心せねば・・・。
ガイドさんいわく、道路じゃないところを歩くと、この時期はヘビにかまれますからね~って、サラッーとすっごいこと言ってたわね・・・。

はーん、アレでツアーっていうのもあるのね~。
ヘビが出たこともあり、すっかり、ここの牧場にある売店に入るのを忘れてしまったタヌキ猫・・・(抜け殻です)なもんで、ここの牧場でしか売っていない商品を見るのを忘れていました・・・(汗)

一刻も早くシャトルバス戻ってこい!!って来そうもないな・・・(滝汗)

日陰では、赤ちゃんラクダがいました。

頼んでいた運転手さんが迎えに来てくれました♪救われた~(泣)バスの中は誰もおらず・・・。

次のデザートガーデンズホテルで降ろしてもらって、再びエアーズロックリゾート散策再開です♪

ビジターセンターを見て、エミューウォークアパートメントのところかな?
この辺にもアボリジニアートのお店がありますが、とても高くて貧乏猫には手が出せません・・・。

ショッピングセンターを過ぎて、セイルズ・イン・ザ・デザートへと向います。こちらも、アボリジニアートが売っているショップがあるんですよね~。

ちなみに、エアーズロックリゾート内を巡回する無料シャトルバスはコレ↑まぁ、ロストキャメルに泊まる分には、使う機会はないですね・・・。
タヌキ猫は、たまたまキャメルファームに行くのに利用したまでで・・・。
後は、アウトバック・パイオニアホテルを利用の方がショッピングセンターまでの足として利用されている方が多かったように思います。

今回のエアーズロック滞在中、唯一撮れた鳥の写真です・・・。結構いたんですが、なにせ動くのが早くて・・・。

まだまだ、午後のツアーまで時間があるので、ショッピングセンターから程近くにある、イマルング展望台まで歩いてみましょう♪

なんの花でしょうね~。


遠くにエアーズロックが見え始めましたよ~。

ただ、この道を歩きます。

ちょっと小高い丘があるんですね~。

イマルング展望台からエアーズロックを望みます♪

これまたなんの花だろうね?

エアーズロックリゾートより向こうには、カタ・ジュタが見えます♪

さぁ、これからツアーでサンセット行きますからね~。展望台は日差しを遮るものは何もないので、ボォーっとエアーズロックを見ていると靴が焼きこまります(笑)まぁ、日差しが強いシーズンですからね・・・。

自然火災でしょうか・・・。ケアンズからエアーズロックに向かう際も上空から森林火災を起こしている所をいくつか見ましたね~。

ショッピングセンターに戻ってきて、先ほど、パニーニを食べた「レッド・ロック・デリ」にて、マカダミアアイスを注文しました♪(カップで3.00A$ですが、コーンだと4.50A$もするそうです・・・)
マカダミアナッツがそのまま入っているので、結構おもしろいですよ♪
外も暑いですからね~。やっぱりアイスはほしいところでしょうか・・・。

このあと、ツアーで必ず必要になるお水(1L以上)を調達&夕食&朝食の食材を買う為にスーパーへ。
白菜とかも売っていたのにはビックリしましたが・・・。意外に中国。韓国からの輸入品が並んでいたのがビックリでしたね~。

んで、タヌキ猫が買ったのがコチラ↑
右から・・・
お水(1.5L) 3.50A$
バーベキューポークヌードル 6.20A$
(↑コレ、レンジでチンする奴でした・・・(汗)でも、もったいないから、食べたけどね(笑))
アップルジュース500ml 0.99A$
(↑賞味期限が近かった為。本来は3.19A$)
フルーツ 4.99A$
サンドウィッチ(2つで)7.98A$
です。ツアーガイドの方は、ホテルの水道水でも空きペットに入れたらいいよ!って言ってましたが、タヌキ猫はもう一本お水を買っておきました。
スーパーマーケットはマスターカードOKでした(今回の旅では、メインでマスターカードを使用しました)
これで、準備はOK♪
ホテルに戻って、午後のツアーに備えます。
今回のブログはここまでです・・・。次回は、いよいよカタ・ジュタ、エアーズロックサンセットのツアーへと向いますよ~。
お楽しみに~♪タヌキ猫でした~。



<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |